REPLY FORM

 話が少し戻りますが,1983年に前述のリックさんのアルバム『Good Dirty Fun』がリリースされた際に,収録曲の「I Play Guitar」のプロモーション・ヴィデオがが制作されました.1981年にMTVが始まり,当時はプロモ・ヴィデオが大流行していました.代表格はやはりマイケル・ジャクソンでしょう.『スリラー』は1982年でした.

 https://www.youtube.com/watch?v=-Gu5YQCdYEo

 ちなみにギターはB.C.リッチのStealth(ステルス戦闘機のステルス)というモデルで,リックさんがエンドーサーとなって10月の『’83楽器フェア』でのデモ演奏のために来日しました.ちなみに初来日は前年で,カーマイン・アピスのバンドのメンバーとしてでした.

 マイケル・ジャクソンの名前が出ましたが,大ヒットした「Beat It」(1983)のパロディ,アル・ヤンコビックの「Eat It」(1984)では,リックさんがライトハンド奏法を披露しています.リックさんの姿はありませんがプロモ・ヴィデオを貼っておきます.

 https://www.youtube.com/watch?v=ZcJjMnHoIBI

 1985年には米プロレスのWWFが企画したアルバム『The Wrestling Album』に参加し,リックさん作の「Real American」はハルク・ホーガンのテーマになりました.

 https://www.youtube.com/watch?v=lZcQZTOeSLc

 また同年には同団体のロディ・パイパーがホストのインタヴュー番組『パイパーズ・ピット(Piper's Pit)』にも登場しています.

 https://www.youtube.com/watch?v=sWVQNun61w8

 なお冒頭の曲名「I Play Guitar」が「I Play The Guitar」でないのは単に「私はギターを弾きます」ではなくて,「私はギター担当です」といった意味だからのようです.
2025/01/17(金) 12:43 No.95 EDIT DEL