NEW CONTRIBUTION FORM

マナーを守ってご利用ください
文字回込
 デリンジャーには動画が残されていまして,1977年9月17日にニュージャージー州パサイクのキャピトル・シアターで収録されました.6曲をYouTubeで見ることが出来ます.曲順は不明ですが,setlist.fmの前日のリストを参考にしました.

1 Still Alive And Well
https://www.youtube.com/watch?v=fWa0YhboY3E&list=PLIdelY80G6sewPmOP1VTJiWJ9RQbMIZcA&index=6

2 Let Me In / Teenage Love Affair
https://www.youtube.com/watch?v=wewVJO7uJVc&list=PLIdelY80G6sewPmOP1VTJiWJ9RQbMIZcA&index=5

3 Uncomplicated
https://www.youtube.com/watch?v=TiuNNjcEeGs

4 Beyond The Universe
https://www.youtube.com/watch?v=HHXIUZ9m4K4&list=PLIdelY80G6sewPmOP1VTJiWJ9RQbMIZcA&index=2

5 Rock ‘N’ Roll Hooch Koo
https://www.youtube.com/watch?v=MyRwsnbqN6Y&list=PLIdelY80G6sewPmOP1VTJiWJ9RQbMIZcA&index=1

6 Helter Skelter
https://www.youtube.com/watch?v=ikWisthq0VY&list=PLIdelY80G6sewPmOP1VTJiWJ9RQbMIZcA&index=4

 異色なのはビートルズの「Helter Skelter」で,最後にリンゴが叫んだ「I've got blisters on my fingers!」「(叩きすぎて)指にマメができちゃった」も再現されています.1970年のアトランタ・ポップで,ランディさんに代わってエドさんがドラムを叩いたら指がマメだらけになってしまったことを思い出したのかもしれません.
2025/07/03(木) 12:13 No.107 EDIT DEL
 そしてさらに2015年になって1977年2月18日収録の『At The Whisky-A-Go-Go, February 18, 1977』がリックさん名義でリリースされました.中身はもちろんデリンジャーのライヴで,FM音源と伝えられています.(「Setlist.fm」には2月8日はありますが18日はありません).

 https://www.setlist.fm/search?page=7&query=derringer+1977

 音源はここに.収録は『Live in Cleveland』と『Derringer Live』の間になります.

 https://www.youtube.com/playlist?list=PLB6jV4VlDUd0vI5T1Lh3OTVL1YZgMf_3u
2025/06/22(日) 23:32 No.106 EDIT DEL

Derringer Live, 1976, 1977 

ム`川わにじ res
 デリンジャーにはオリジナル・メンバーによるライヴ盤が1976年の『Live in Cleveland』と翌1977年の『ライヴ!(Derringer Live)』と2枚あります.『Live in Cleveland』なんて記憶にないという人が多いのではないかと思われます.実はこの盤はラジオ局に配付されただけで,一般向けにリリースされたのは『Derringer Live』だけでした.

 両盤のセットリストを比較すると一見A面は同じ曲目で,B面は『Live in Cleveland』の2曲を差し替え1曲を追加して『Derringer Live』としたように見えますが,実は全曲別テイクです.『Live In Cleveland』はオハイオ州クリーヴランドのAgora Ballroomで1976年9月22日に,『Derringer Live』は1977年4月15日に同じくクリーヴランドのPublic Auditorium,5月3日にコネチカット州ハートフォードのHartford Civic Centerで収録されたものでした.

 『Live In Cleveland』は2009年に,『Live』は2004年にそれぞれCD化されていて,さらに2013年には2枚組でリリースされました.2017年にはデリンジャーの全5枚をまとめた『The Complete Blue Sky Albums 1976-1978』も出ました.

 『Live in Cleveland』のB面の「Rock And Roll Hoochie Koo」以外はここで聴くことが出来ます.
  https://www.youtube.com/watch?v=H_P5Is3LboA&ab_channel=HotRockinJohnny

 『Derringer Live』の全曲はここに.
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLkoAcaqxyUfl-8UqOOUHlEvBCVGPqAcl5
2025/06/13(金) 10:24 No.105 EDIT DEL

R.I.P Rick Derringer 

ム`川わにじ res
 リックさんの話題を綴ってまいりましたが,5月26日の突然の訃報にただただ驚いています.

 謹んでご冥福をお祈り申し上げるとともに,引き続きその業績を振り返って行きたいと思います.

 思えば50年前に,ジョニーさんとジミヘンを除けば,リックさんほど弾きまくっていたアメリカ人のロック・ギタリスト,歌うギタリストは思いつきません.
2025/05/28(水) 15:51 No.104 EDIT DEL
 翌1977年に『悪魔と拳銃(Sweet Evil)』が同じメンバーで,1978年にはDanny Johnsonが抜け,ヴィニーに代わってMyron Grombacherが参加して『ロマンティック・シューター(If I Weren't So Romantic I'd Shoot You)』がリリースされました.

 Sweet Evil : https://www.youtube.com/playlist?list=PL4rSFOA6jHFrCWJlbr86RKWpkuA4Oc3JL

 If I Weren't So Romantic I'd Shoot You :
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLp0hEMeY5Fxcag6D7GBALAgd-i1eV0LYM

2025/05/17(土) 14:52 No.103 EDIT DEL

Derringer Studio : 1976 

ム`川わにじ res
 『setlists.fm』によりますとリックさんのソロ活動は1974年の初夏に始まっていますが,本格化するのは1975年の秋からのようです.そして翌1976年には自ら率いるバンドDerringerのファースト・アルバム『デリンジャー革命(Derringer)』がリリースされます.メンバーはDanny Johnson :gt.& vo.,Kenny Aaronson :bs.& background vo.,Vinny Appice :ds.でした.ヴィニーはカーマインの弟です.

 Derringer : https://www.youtube.com/playlist?list=PLz6cAheObZchDInkSARdaTQlwwjy4soFP

2025/05/17(土) 14:49 No.102 EDIT DEL

1975年のリックさん 

ム`川わにじ res
 そういえばEWG解散以降のリックさんについてこれまであまり話題になったことがありませんでしたが,資料もだいぶ揃って来たので振り返ってみたいと思います.

 それではまずEWGはいつ解散したのでしょうか? Googleによれば1975年だそうで,同じくGoogleによると『謎の発光物体』(The Edgar Winter Group with Rick Derringer)のリリースが同年9月17日でした.実はこの日と翌日にカリフォルニアで『Together』のレコーディングが行われています.リリースは翌年7月でした.

 『setlists.fm』によるとThe Edgar Winter Groupのライヴ活動は1976年に入っても継続されています.その後は1979年から近年に至るまで途切れ途切れに続いています.単にエドさんのグループというかバンドといった意味なのでしょうが1976年については不明です.

 さてリックさんですが,1975年3月に2枚目のソロ・アルバム『Spring Fever』をリリースしました.6月にリリースされたエドさんの『Jasmine Nightdreams』にも参加しています.
2025/04/29(火) 21:59 No.101 EDIT DEL
 そして月日が流れ,2001年になってDBAのスタジオ録音盤がリリースされました.『Doin' Business As...』というタイトルで,ドイツのレーベルからのリリースでしたがいきさつは不明.御存知の方は教えてください.音源は聴くことが出来ます.

 https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n-O6wCFGJTOi5JA-6BbuBqEFaC2Pk-XEY

 2018年には「Hang On Sloopy」と「Rock 'N' Roll Hoochie Coo」を追加して,『The Sky Is Falling』といタイトルでスリーヴも変えて再発されています.こちらも音源があります.

 https://www.youtube.com/playlist?list=PLofMqCUyUzc5f1L1uS0751Abz-OQaLzae

 以下はリックさんを離れてしまいますが,DBAに先立ちチャ―こと竹中尚人さんとのコラボで2000年に『Char, Bogert, Appice – Live』がリリースされています.「&」はついていないようです.2007年1月19日のNAMMショーでジョー・ボナマッサを迎えてBonamassa, Bogert & Appiceとして「Superstition」を披露したこともありました.

 しかし残念なことにティムさんが2021年に亡くなってしまい,2023年には元祖BBAのジェフさんまで天に召されてしまいました.

 BBAの遺産は2023年に『Live In Japan (‘73)』に1974年のロンドンのレインボー・シアター公演を加えた『Live In Japan 1973, Live In London 1974 』4枚組が,2024年に『Beck, Bogert & Appice In Japan ‘73』として武道館公演などを加えた7枚組がリリースされました.
2025/04/17(木) 20:46 No.100 EDIT DEL

Derringer, Bogert & Appice 

ム`川わにじ res
 前回書いたように1983年4月13日のリッツでのライヴの際にDBAのセットがあり,2曲が残されています.

 Lady: https://www.youtube.com/watch?v=bIsD885BOsQ

 Have You Heard: https://www.youtube.com/watch?v=DJcP2-4bzmw

 そしてこのままDBA名義のスタジオ録音に取り掛かったのかといえばそうではなく,同年中にリックさんとカーマインさんだけのDNA名義で『Party Tested』という7曲で31分ほどのアルバムをリリースしています.

 DNAは Derringer And Appice の意でNは Rock 'N' Roll のように「デリンジャー・ン・ロール」と読むのでしょうか.ベースは5弦ベースのパイオニア,カリフォルニアのセッション・ミュージシャンのジミー・ジョンソンでした.

 成毛滋さんと角田ヒロさんが,セッション・ベーシストの江藤 勲さんの力を借りて『大烏が地球にやってきた日』(名曲「メリー・ジェーン」所収)を制作したのが思い出されます.

 音源はここに.

 https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_mAvFpswCK1GLjKq1mdYOu6nJYTPaX4xaM
2025/03/26(水) 09:15 No.99 EDIT DEL
 小規模ながらリンゴよりも早かったカーマイン・アピスのオールスター・バンドは「もともとこのセッションは日本のプロモーターがカーマインに『ティム・ボガート(ヴァニラ・ファッジ)と日本人のギタリストでスーパー・セッション・ライヴをやってみる?』と持ちかけたのがきっかけ」(前書込の情報ソース)という話がありますが,最終的に実現するのは1999年のチャーとのCBAとかなり先の話になります.

 武道館皮切だったカーマイン・アピス・アンド・フレンズはその後アメリカに舞台を移すことになります.武道館の10日後3月14日のNYCのサヴォイ・シアター公演では同じメンバーにユートピアのカシム・サルトンが加わり,さらにフィル・ライノットなどのスペシャル・ゲスト3名が参加しました.後半は,ティム・ボガードを含むオリジナル・メンバーによるヴァニラファッジのリユニオンが実現しました.FM放送音源が残されています.

 https://www.youtube.com/watch?v=V5UMWgoxYbU

 さらに1か月後の4月13日には同じくNYCのリッツでリックさん,カーマイン・アピス,ティム・ボガードに加えカーラ・デヴィート,サウスサイド・ジョニー,テッド・ニュージェントも参加した公演もありました.こちらはリックさん名義の映像も残されています.

 https://www.youtube.com/watch?v=dyFZgUuc1r8

 他にも情報がございましたらお知らせください.このリッツのセットの中でDBAが実現しますが,それは次回に.
2025/03/02(日) 11:21 No.98 EDIT DEL
 また少しさかのぼってリックさん初来日の話です.1982年の3月にリックさんはカーマイン・アピス・アンド・フレンズの一員として日本の土を踏みました.しかもいきなり武道館.他に名古屋,大阪(2回),福岡で計5回の公演を行ったそうです.

 他のメンバーはエリック・カルメン(gt.),トム・ピーターソン(bs.),デュアン・ヒッチングス(key.)でした.カーマインの弟のヴィニー(ds.)がデリンジャーのメンバーだったのが縁のようです.

 映像もリックさんをフィーチャーした音源も見つかりませんでしたが,1曲貼っておきます.

・Paint It Black https://www.youtube.com/watch?v=dKd1Bc3NAnw

 情報ソース:https://merurido.jp/magazine.php?magid=00012&msgid=00012-1323888829
2025/02/18(火) 23:43 No.97 EDIT DEL
 少し見つかりましたので追加しておきます

・1987-09-with Robbie Dupree
 https://www.youtube.com/watch?v=NZkINj8jibU

・1988-0211-with David Foster
 https://www.youtube.com/watch?v=lWrd77mpDkY

・1988-03-with Roomful of Blues
 https://www.youtube.com/watch?v=tb4RzejdWyc
2025/02/02(日) 16:25 No.96 EDIT DEL