NEW CONTRIBUTION FORM

https://www.youtube.com/watch?v=-Gu5YQCdYEo
ちなみにギターはB.C.リッチのStealth(ステルス戦闘機のステルス)というモデルで,リックさんがエンドーサーとなって10月の『’83楽器フェア』でのデモ演奏のために来日しました.ちなみに初来日は前年で,カーマイン・アピスのバンドのメンバーとしてでした.
マイケル・ジャクソンの名前が出ましたが,大ヒットした「Beat It」(1983)のパロディ,アル・ヤンコビックの「Eat It」(1984)では,リックさんがライトハンド奏法を披露しています.リックさんの姿はありませんがプロモ・ヴィデオを貼っておきます.
https://www.youtube.com/watch?v=ZcJjMnHoIBI
1985年には米プロレスのWWFが企画したアルバム『The Wrestling Album』に参加し,リックさん作の「Real American」はハルク・ホーガンのテーマになりました.
https://www.youtube.com/watch?v=lZcQZTOeSLc
また同年には同団体のロディ・パイパーがホストのインタヴュー番組『パイパーズ・ピット(Piper's Pit)』にも登場しています.
https://www.youtube.com/watch?v=sWVQNun61w8
なお冒頭の曲名「I Play Guitar」が「I Play The Guitar」でないのは単に「私はギターを弾きます」ではなくて,「私はギター担当です」といった意味だからのようです.

まずは『Late Night TV Performance』から.詳細は不明ですが,様々なゲストとの共演が見られます.
・1986-1016-with Cyndi Lauper
https://www.youtube.com/watch?v=dGcpBG90dGA
・1987-09-with Meat Loaf
https://www.youtube.com/watch?v=4koep_3gFgo
・1987-09 with Robbie Dupree
https://www.youtube.com/watch?v=NZkINj8jibU
・1987-12-Rock and Roll, Hoochie Koo
https://www.youtube.com/watch?v=mGJGXoQwv78
・1988-02 with Larry Carlton
https://www.youtube.com/watch?v=mXNWxAfrpiw
・1988-02- Hang On Sloopy
https://www.youtube.com/watch?v=XmdXiEEqLjU
・1988-03-with Edgar Winter
https://www.youtube.com/watch?v=kvNDPjGQZcQ
[追記] 最後の4本については2021年 6月10日に前板で報告していました.その時に判明していたのは,Lifetime Televisionというケーブル局の『Live from Queens』という番組らしく,司会は Joy Behar(ジョイ・ベハー)というコメディ女優だということまでで,今回もそれ以上のことは分かりませんでした.
なお白いヘッドレス・ギターはジョニーさん使用のアールワイン・レイザーではなく,ベースで有名なスタインバーガー社のスピリットというモデルです.

https://www.youtube.com/watch?v=4GlMe3ckQm0
日時場所等は見つかりませんでしたが,おそらく1988年で,翌年ヴィデオ・ソフト化されたようです.
ちなみにザ・マッコイズの名前はヴェンチャーズの「Walk, Don't Run 」のB面だった「The McCoy」に由来するそうです.
他にも多彩なゲストが参加しています.
https://www.youtube.com/playlist?list=PL7F416D97B1AB2DDB

ジョニーさんのライヴは『Captured Live!』として3月にリリースされましたが,EWGのライヴはいまだ公開されていません.約1か月後のロング・ビーチでの音源が見つかりましたのでご紹介します.
https://www.youtube.com/watch?v=MXc8eznY5Xk
「Guess I'll Go Away」は初めて見ましたが5台ものカメラを使っていたことが分かります.もっと見せて欲しいですね.ちなみにジョニーさんは前年の第1回にも7月5日に出演したそうで,こちらの映像はないのかな.音源は以下に.
https://www.youtube.com/watch?v=KuLyjEv9yEk
今回の映像は2年前に公開されていますが,その元になると思しき2時間21分半の映像がこの8月にYouTube公開されています.2010年に公開されたドキュメンタリーとありますが,テレビ映像だったのかな.撮影をした会社はフェスの直後に倒産してしまったという話ですが,フィルムはもっとある筈です.
https://www.youtube.com/watch?v=NNVrZg9VhVs
https://www.youtube.com/watch?v=KuLyjEv9yEk
今回の映像は2年前に公開されていますが,その元になると思しき2時間21分半の映像がこの8月にYouTube公開されています.2010年に公開されたドキュメンタリーとありますが,テレビ映像だったのかな.撮影をした会社はフェスの直後に倒産してしまったという話ですが,フィルムはもっとある筈です.
https://www.youtube.com/watch?v=NNVrZg9VhVs

https://www.youtube.com/watch?v=tivmvtg2Nq4
これまで「Mean Mistreater」が1971年の3枚組LP『The First Great Rock Festivals of the Seventies』に収録されていましたがCD化はなされず,2014年になってようやく4枚組CD『True To The Blues: The Johnny Winter Story』に「Eyesight to the Blind」「Prodigal Son」「Mean Mistreater」の3曲が納められました.今回の映像では「Prodigal Son」と「Guess I'll Go Away」を見ることが出来ます.

ウッドストックなどに対してはマイナーですが,7月25日~27日にウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された「ミッドウェスト・ロックフェスティヴァル」の最終日に登場した際の音源がありました.
It’s My Own Fault https://www.youtube.com/watch?v=r3Jn4E3ho2w
Divin Duck https://www.youtube.com/watch?v=Rs32dYiyHmQ&ab_channel=RareRock
余談ですが「Divin Duck」の画面に貼ってある写真はおそらく『milwaukee journal sentinel』というサイトのページからで,当日のものと思われます.ジョニーさんは翌月のウッドストックで弾いたのと同じギブソンSGスタンダードを弾いています.
https://www.jsonline.com/picture-gallery/entertainment/music/2019/07/26/see-who-played-milwaukees-woodstock-midwest-rock-festival-july-1969/1838159001/
このギターの画像はレアで,今回初めてブリッジ部分がはっきりわかりました.ビグスビーがついていたんですね.ウッドストックではビグスビーは外され,トラピーズテイルピース(ブランコ型)になっていました.
同フェスについての情報は少ないですが,Wikipediaによりますと正式名称はWoodstock Reunion 1979だったそうです.ニューヨーク州ロングアイランドにある競馬場で9月8日に開催されたそうです.これとは別にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで8月24日と25日に開催されたWoodstock '79というのもあるようで紛らわしいです.
ジョニーさん出演時の音源は以前紹介したキング・ビスケット・アワーで放送され,ブートのようですが CD化され,YouTubeでも聴くことが出来ます.以前キング・ビスケット・アワーを紹介した際には抜けていました.
ジョニーさん,エドさん,リックさんをまとめると次のようになります.けっこう出てましたね.
(1) Edgar Winter Group, 1973-0201-Santa Monica Civic Auditorium, Santa Monica, Ca.
(2) Johnny Winter, 1974-0331-Selland Arena, Fresno, CA
(3) Johnny Winter with Muddy Waters, 1977-0304- The Palladium, NYC, NY
(4) Johnny & Edgar Winter with B.B.King, 1978-0427- The Bottom Line, NYC. NY
(5) Johnny Winter, 1979-0908- Parr Meadows racetrack, Brookhaven, Long Island, New York.
(6) Rick Derringer, 1981-0913- Palladium, NYC, NY
ジョニーさん出演時の音源は以前紹介したキング・ビスケット・アワーで放送され,ブートのようですが CD化され,YouTubeでも聴くことが出来ます.以前キング・ビスケット・アワーを紹介した際には抜けていました.
ジョニーさん,エドさん,リックさんをまとめると次のようになります.けっこう出てましたね.
(1) Edgar Winter Group, 1973-0201-Santa Monica Civic Auditorium, Santa Monica, Ca.
(2) Johnny Winter, 1974-0331-Selland Arena, Fresno, CA
(3) Johnny Winter with Muddy Waters, 1977-0304- The Palladium, NYC, NY
(4) Johnny & Edgar Winter with B.B.King, 1978-0427- The Bottom Line, NYC. NY
(5) Johnny Winter, 1979-0908- Parr Meadows racetrack, Brookhaven, Long Island, New York.
(6) Rick Derringer, 1981-0913- Palladium, NYC, NY

1979年に10周年記念コンサートがあり.ジョニーさんも出演していて,まとまった音源がありましたのでご紹介しておきます.
https://www.youtube.com/playlist?list=PLf3ToZhZ4OoHWZ3XrfPE_svXDWstvFFtY

https://www.rittor-music.co.jp/magazine/detail/3124251001/
今回の巻頭特集は「トリオ・バンド最強説」で,番付の形で様々なバンドが紹介されています.東横綱はジミヘンEXP,西横綱はクリームといった具合.
ジョニーさんは,トミー・シャノンさんとジョン・ターナーさんとの初期のブルース・トリオが西前頭4枚目でした.前頭は17枚目まであります.今回の綴込み付録は年表ではなく番付表になっています.
確かにジョニーさんトリオと言えば最初の3枚のアルバムを制作したこのトリオになるのでしょうが,アンド期,『White, Hot & Blue』期を除き,ポール・ネルソンさんがサポート・ギタリストとして参加するまで基本的にトリオで活動していました.
取組もあり,「USA王道ブルース・ロック対決」ということで東4枚目のスティーヴィー・レイヴォーン&ダブル・トラブル」と並んで掲載されています.ちなみにダブル・トラブルのベースもシャノンさんですね.取組結果はありません.
そこで取り上げられている曲は『Still Alive And Well』冒頭の「Rock Me Baby」ですが,これはランディ・ホッブズ,リチャード・ヒューイとのトリオですね.

「Crying In My Heart」には作者のクレジットがありませんが,明らかにギター・スリムの「The Things I Used To Do」の改作です.サックスの一人はエドさんかも.だとすればアルトかな.
「Broke And Lonely」はジョニー・ギター・ワトソンの曲で(ギター・ナントカつながり?),ジョニーさんはアリゲーターからの最後のアルバム『3rd Degree』で再演しています.
・Crying In My Heart https://www.youtube.com/watch?v=3rs14l_Q4gE
・Broke And Lonely https://www.youtube.com/watch?v=LjyYaxBIM08

https://www.youtube.com/watch?v=bzE-C-7kxWk